2024年9月26日木曜日

やらな広場 子育て応援コンサート & フリースペース

 9月24日(火)10:30~11:30 

てみてるさんのハープとギターのミニコンサートを行いました。

アイリッシュハープとギターの奏でる美しい音楽で子育て中の保護者は

とても癒されたのではないでしょうか。校区外の方も参加して頂きました。

9組18名の参加でした。


背中にハープを当てると、周波数によってリラックス効果が
あるそうです。実際に希望者のママに体験してもらいました。



2024年9月5日木曜日

やらなカレッジ②「~みんなで支え合う介護保険制度~」




9月3日(火)10:30~11:30

福岡市福祉局の職員を招いて介護保険制度の講座を受けました。

27名の参加でした。(共催:社会福祉協議会 はつらつサロン)

とてもわかりやすい講座でした。

介護保険は高齢化の現代社会において、高齢者が自立した生活を送れるよう

サポートしてくれる制度です。どんなことが利用できるのか知っておくことも

大切だと実感しました。





 

2024年9月2日月曜日

やらな広場 「英語で読み聞かせ&フリースペース」を開催しました。

 8月27日(火)10:30~11:30 福岡よかトピア国際交流財団との共催で

英語の読み聞かせを開催しました。9組18名の参加でした。





公民館だより 9月号

 公民館だより9月号をお届けします。

9月1日~7日は「福岡市備蓄促進ウィーク」です。

日頃から備えておきましょう。




2024年8月1日木曜日

地域の担い手パワーアップ事業「干支面の絵付け教室」を開催しました。

 8月1日(木)10:30~12:00 公民館の講堂で

人形師 溝口堂央(とうよう)先生を講師にお迎えして「干支面の絵付け教室」を

開催しました。溝口先生が人形師を目指して修行された時のお話や、素焼きの人形に絵付け

をするにあたり、基本的な塗り方を教えて頂きました。

生徒たちは完成をイメージにながら、塗り重ねていきました。

12名の参加でした。 全員がめちゃくちゃ楽しんで絵付けをしていたのが

印象的でした。

溝口先生は「いち早くやりたことを









2024年7月24日水曜日

公民館だより 8月号

 みなさま、ものすごい暑さですね。

冷房をつけてしっかり、水分を補給してください。

公民館だより8月号をお届けします。

8月13日(火)~15日(木)はお盆の休館日

8月25日(日)は臨時休館日となっております。



2024年7月23日火曜日

やらな広場 「親子運動」を開催しました。

 7月23日(火)10:30~11:30「親子運動」を開催しました。

人気の柴尾 和沙先生と1時間たっぷりと体を動かしたり、絵本を読み聞かせしてもらたり

楽しみました。8組18名の参加でした。