2024年8月1日木曜日

地域の担い手パワーアップ事業「干支面の絵付け教室」を開催しました。

 8月1日(木)10:30~12:00 公民館の講堂で

人形師 溝口堂央(とうよう)先生を講師にお迎えして「干支面の絵付け教室」を

開催しました。溝口先生が人形師を目指して修行された時のお話や、素焼きの人形に絵付け

をするにあたり、基本的な塗り方を教えて頂きました。

生徒たちは完成をイメージにながら、塗り重ねていきました。

12名の参加でした。 全員がめちゃくちゃ楽しんで絵付けをしていたのが

印象的でした。

溝口先生は「いち早くやりたことを









2024年7月24日水曜日

公民館だより 8月号

 みなさま、ものすごい暑さですね。

冷房をつけてしっかり、水分を補給してください。

公民館だより8月号をお届けします。

8月13日(火)~15日(木)はお盆の休館日

8月25日(日)は臨時休館日となっております。



2024年7月23日火曜日

やらな広場 「親子運動」を開催しました。

 7月23日(火)10:30~11:30「親子運動」を開催しました。

人気の柴尾 和沙先生と1時間たっぷりと体を動かしたり、絵本を読み聞かせしてもらたり

楽しみました。8組18名の参加でした。







2024年7月3日水曜日

やらなカレッジ① 「シニア de ダンス」を開催しました。

 7月2日(火)10:30~12:00

高齢者支援講座「やらなカレッジ」を開催しました。

(共催:社会福祉協議会 はつらつサロン)

今年度よりクラス名を「やらなカレッジ」と改名して

いつまでも若々しく学んでいきたいと張りきっています。

今回はチアダンスのトレーナー 柴尾先生とともにチアダンスを体験しました。

参加者は18名でした。思った以上にみなさん体が動いておりびっくりです!



2024年7月1日月曜日

公民館だより 7月号

 こんにちは、みなさん夏バテはしていませんか?

公民館だより7月号をお届けします。



2024年6月25日火曜日

やらな広場 6月25日(火)開催しました!

 6月25日(火)10:30~11:30

奈良屋公民館・講堂で「親子で育む体操~ママのためのヨガ~」

を開催しました。10組22人の参加でした。

親子で走り回ったり、手遊びしならが歌ったり、ママだけのヨガを

しました。みんなでワイワイと盛りあがりました!



2024年6月10日月曜日

人権学習会「アニメで知ろう!難聴講座」を行いました。

 6月8日(土)10時~講堂にて 

令和6年度第1回サークル代表者会議を行いました。その後、サールク代表者の方を対象に

人権学習会を行いました。

一般社団法人言葉のかけはし 岩尾 至和さんを講師にお迎えして

難聴に関してのクイズが盛り込まれながら、難聴の人はどんな感じで聞こえているのか

また、難聴の人の話方など丁寧に教えて頂きました。