福岡市奈良屋公民館ブログ
2019年1月1日火曜日
明けまして、おめでとうございます。
2019年が始まります。
平成が終わりをつげ新しい年号になります。
どんな年号になるのか、楽しみですね。
皆様にとってよりよい年になりますよう祈念いたします。
2018年8月1日水曜日
8月に入っても、まだまだ猛暑が続くようです。
熱中症にならないよう、休養と十分な水分の補給に気を付けてください。
今月も。地域や公民館での行事が盛り沢山です。
こういう時こそ公民館を利用していっしょに「クールシェア」しませんか?
[お知らせ]
毎月第4土曜日に開催している 子育て広場「すくすく」 今月は
大原保育福祉専門学校の生徒さんが実習のためお休みです。
2018年6月29日金曜日
7月が始まります。
博多の街は、山笠一色になります。山笠が終わると本格的な夏が到来します。
暑さに負けず、元気に過ごしましょう!
4月から始まった
子育て広場「すくすく」
(
投資事業)は、大原保育福祉専門学校で保育士を目指し学んでいる生徒さんたち(お兄さん、お姉さん)と、毎回 歌や踊り、絵本の読み聞かせ工作などのバラエティの富んだ内容で、親子で楽しく遊べます。
毎月第4土曜日に開催しますので、ぜひ遊びに来てください。
2018年6月4日月曜日
平成30年度 「第1回奈良屋公民館 運営懇話会」を下記の通り開催いたしますのでお知らせいたします。
記
日 時:平成30年6月13日(水)10:00
場 所:奈良屋公民館・地域団体室
議 題: ・館長挨拶
・委嘱状交付
・30年度事業予定
公開・非公開の別:公開
地域団体の総会が続いた5月も終わり、五月雨の季節になりました。田植えもはじまり、田んぼが鮮やかな新緑に衣替えをしつつあります。
6月の公民館主催事業も新しい試みで、<伝統文化講座>「博多の唄を歌う」を開催します。
6.19の福岡大空襲の時の様子を歌にした「焦土に涙す」と歌を取り上げ、大空襲の記憶とともに後世に歌い継ぐことが目的です。
興味のある方は、ぜひご参加ください。
5月29日(火)13:30実施の「ハッピーセカンドライフ講座」では、現在死亡率の原因が1位となった
がんについて勉強しました。
2018年5月1日火曜日
爽やかな風に鯉のぼりが泳ぐ気持ちの良い季節になりました。
この時期は、紫外線量が急激に増えるために体の対応が追いつかず、皮膚トラブルを起こす人が増加するそうです。外での行事も増えますので、外出時には、紫外線対策をお忘れなく!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)