10月24日10:30~11:30
「親子で遊ぼう!」を行いました。17組35名の参加でした。
親子で体操をしたり、走ったり、踊ったりしました。
柴尾先生の講座は大人気です!来年1月にまたリトミック教室第2弾があります!
10月24日10:30~11:30
「親子で遊ぼう!」を行いました。17組35名の参加でした。
親子で体操をしたり、走ったり、踊ったりしました。
柴尾先生の講座は大人気です!来年1月にまたリトミック教室第2弾があります!
9月26日(火)10:30~11:30
「世界でひとつのお皿を作ろう」を行いました。8組9名の参加でした。
お子さんの手形、足形を紙にとって、それを素焼きのお皿に絵付けしていきました。
ママたちは真剣に描いていました。1ヵ月後の焼き上がりが楽しみです!
公民館サークル代表者のみなさんをはじめとする地域の方々対象に
人権学習会を開催いたしました。36名の方が参加されました。
落語は話し手の言葉がスクリーンにそのまま映し出され、耳の不自由な方にも
わかりやすいスタイルになっていました。
トップバッターは粗忽家王かんさん(一般社団法人言葉のかけはし)
次に粗忽家 堪楽さん(楽の会)
落語の噺にでてくる与太郎、甚平の存在が現代社会ではどういった
立場になるのか?また、その存在は落語の世界においてどのような
意味をもつのかをそれぞれが感じ学ぶ時間となりました。
7月27日(木)10:30~12:00 公民館講堂で夏休み工作教室を開催しました。
14名の小学生が参加してくれました。みんな、真剣そのもの。
粘土を好きな形に成形→色付け 短い時間で仕上げていました。さすがです!
1ヶ月後、焼きあがったっくるのが楽しみですね!