福岡市奈良屋公民館ブログ
2017年9月1日金曜日
9月に入り、ようやく暑さも落ち着いてきました。
博多区では「秋博2017」称し、各種のイベントが開催されます。秋の博多に来ませんか?
詳しくはホームページをご覧ください。
2017年8月4日金曜日
奈良屋公民館だより8月号
8月3日(木)に実施した「男女共同参画セミナー」の報告をします。
この講座は、福岡市こども未来局の出前講座です。
「もっと知ろうDV・デートDVのこと」~地域から加害者も被害者もださないために~
と題して、NPO法人 福岡ジェンダー研究所 理事の高木里美様に講演していただきました。
DVは、被害者と加害者の問題ではなく、社会の問題でもあるというお話に、今までの認識を改めることができました。
もっとDVについて知る必要性を感じたのと同時にDVの問題は、人権問題でもあると思いました。
2017年8月3日木曜日
わくわく理科実験教室
7月九州北部豪雨で被災された方々にお見舞いを申し上げます。
毎日猛暑が続きますが、皆様 体調に充分お気を付けください。
さて、7月27日に実施しました四公民館(冷泉、奈良屋、御供所、大浜)共催の子ども健全育成事業「わくわく理科実験教室」の報告をいたします。
今年で、5年目となるこの事業は博多小学校区にある四つの公民館が共同で実施する事業です。
2017年7月4日火曜日
奈良屋公民館だより7月号
いよいよ7月です!
熱い熱い山笠の季節が始まりました。
「オイサ、オイサ」の掛け声とともに博多に夏が訪れます。
今年は、ユネスコ無形文化遺産に登録されて、いつも以上に盛り上がることでしょう!
ところが公民館は、訪れる人が減り 一年で一番静かな月になります 。
皆さん、遊びに来てくださいね!
2017年6月29日木曜日
お知らせ
環境リサイクル講座
(西部3Rすテーション出前講)
「古布でネックレス作り」
6月28日(水)13:30
講師:吉田圭子さん、小田祥子さん
公民館だより6月号
遅くなりましたが、6月号をご覧ください。
楽しかった講座を写真で紹介します。
いっしょに遊び隊 6月10日(土)
「家族に花を贈ろう!」
父の日を前にフラワーアレンジメントを習い、素敵な花かごを作りました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)